ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

2015年05月06日

2015年GW 巴川に行って来ました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

2泊3日で巴川オートキャンプ場に行って来ました。 パソコンの調子が悪く 長男のパソコンを借りて 久しぶりのUPです・・・汗


2015年GW 巴川に行って来ました。

妻がラベンダーで飾り付けしてくれました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

秩父の名峰 武甲山 が迎えてくれます。

2015年GW 巴川に行って来ました。

狭山の古い米軍ハウスです。こんな雰囲気を演出できたらよいなぁと思っています。

2015年GW 巴川に行って来ました。

設営が完了しました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

銀玉をセットしてみました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

2日目に2家族と合流するので大きめのパーコレーターを持参しました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

テーブルウェアです。

2015年GW 巴川に行って来ました。

ホットサンドメーカー&ワッフルトースター。この二つがあれば朝食は無敵かな・・・汗

2015年GW 巴川に行って来ました。

両親から譲り受けた門灯です。最近良く利用しています。

2015年GW 巴川に行って来ました。

200A&200。 向って左 200Aは1962年11月。 向って右 200は1950年11月。ともにUSAです。

2015年GW 巴川に行って来ました。

長男が空冷ビートルで初めて合流しました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

テントなどの大きな荷物はフロント部に収納。

2015年GW 巴川に行って来ました。

小物類はグローブトロッターのトラベルケースに収納したようです (笑)

2015年GW 巴川に行って来ました。

長男の幕、エルフィールドは後方に設営してもらいました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

とりあえず、初日の設営は全て完了しました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

長男の火器です。

2015年GW 巴川に行って来ました。

なんちゃってソロの装備だそうです。(笑)

2015年GW 巴川に行って来ました。

EPIgasミニランタンです。この時代のEPIはイギリス製です。

2015年GW 巴川に行って来ました。

少し早いですがランプに火を灯しました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

おぼろ月夜です。

2015年GW 巴川に行って来ました。

夕餉の支度です。

2015年GW 巴川に行って来ました。

さぁ食しましょう!

2015年GW 巴川に行って来ました。

アルコールランプに火を灯しましょう。

2015年GW 巴川に行って来ました。

銀玉も灯しましょう。

2015年GW 巴川に行って来ました。

2日目には2家族が合流しました。渋滞お疲れ様でした。 さぁ楽しみましょう♪

2015年GW 巴川に行って来ました。

やまめを食べたり。

2015年GW 巴川に行って来ました。

川原で化石を採ったり。

2015年GW 巴川に行って来ました。

花火をしたり。

2015年GW 巴川に行って来ました。

2日目 日本食研のパエリアセットで作りました。リーズナブルでキャンプにマッチしていると思いました。ちなみにお米はセットには含まれません。

2015年GW 巴川に行って来ました。

定番のキッシュです。

2015年GW 巴川に行って来ました。

今宵のデザートはワッフルです。ワッフルミックスをドライイーストで一次発酵中です。夕方、28℃を維持する為、銀玉の熱を利用し発酵させました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

ザラメ糖を加え二次発酵中です。

2015年GW 巴川に行って来ました。

あひるマークが可愛い、ワッフル・トースターで焼き上げます。

2015年GW 巴川に行って来ました。

焼き上がりました!

2015年GW 巴川に行って来ました。

未明に雨音で目が覚めるほどシッカリ降られました・・・汗 それでも 雨漏りはいっさい無し。雨音が 心地よく感じられる程 マルシャルは 頼れる幕です。

2015年GW 巴川に行って来ました。

Y家にハウルの目玉焼きを作って頂きました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

コールマンランタンの焼印が可愛い!これポイント高いと思いました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

8枚切りの食パンをそのままサンド出来ます。 焼き上がったら、センター仕切りの焼き上がり線で切り分けて完成です。

2015年GW 巴川に行って来ました。

雨にやられたので早々に帰宅し秋が瀬公園で乾燥させました。

2015年GW 巴川に行って来ました。

陽が傾いてきました。夏はもうすぐそこまで来ています。





同じカテゴリー(Camp)の記事画像
2015年 SW 移動キャンプしてきました。
MOMOランド清里に行ってきました。
STREET VWs JAMBOREE 8th エントリーしてみました♪
デイキャンプ 試し張り
秩父 巴川オートキャンプ場でハロウィンキャンプして来ましたぁ~
ちょっと前に軽井沢キャンプクレストに行ってきました~
同じカテゴリー(Camp)の記事
 2015年 SW 移動キャンプしてきました。 (2015-09-25 06:53)
 MOMOランド清里に行ってきました。 (2015-08-22 08:05)
 STREET VWs JAMBOREE 8th エントリーしてみました♪ (2014-12-06 18:54)
 デイキャンプ 試し張り (2014-11-23 00:03)
 秩父 巴川オートキャンプ場でハロウィンキャンプして来ましたぁ~ (2014-10-13 14:08)
 ちょっと前に軽井沢キャンプクレストに行ってきました~ (2014-08-14 09:01)

Posted by oldcampstyle1962 at 23:14│Comments(20)Camp
この記事へのコメント
こんばんはー お久しぶりです。

親子代々、おしゃれな物が受け継がれているんですね~

パエリアに、キッシュ、どれも美味しそう!! レストラン気分ですね。

ホットサンドメーカー、我が家の物は模様無しなので羨ましい~
Posted by 猫ママとも at 2015年05月07日 00:06
こんばんはー!

巴川、空きがなくて、残念でしたー。

GWは予約がナイト、あっというまにキャンプ難民になりますよね!

マルシャルを並べたかったな〰。またよろしくお願いいたします!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年05月07日 01:35
ご無沙汰しております m(_ _)m

巴川、いつか行ってみたくてGW行こうかと頭をよぎったんですが…
内山に行ってしまいました。お会いできた方と思うと巴川にすれば良かったと激しく後悔しておりますw

息子さんも素敵な車に乗られているんですねー
大きくなっても一緒にキャンプって良いですね〜 メッチャ憧れます!!

それにしても銀玉で発酵って…w メッチャ贅沢なワッフルですね〜
いつか自分もやってみたいです!!
Posted by 24KEN24KEN at 2015年05月07日 02:01
ご無沙汰しておりまーーーす♪

いやー、全くブランクを感じさせない相変わらずの師匠っぷりですねww

御子息のビートルも調子良さそうでなによりです!

カラーク、全く雨漏りしなかった様ですね!さすがです!!

ライナーシートを付けて銀玉吊っておられるようですが、

何かの加工をされたのでしょうか???

私が以前持ってたセボンヌはボタンホール作って長めのS管で吊ってました。

ライナーシートに切れ目を入れるのにかなり勇気がいりましたが・・・
Posted by フリィフリィ at 2015年05月07日 08:13
おはようございます^ ^

良い雰囲気のサイトですね^o^

銀玉実物見てみたいなぁ〜!

コットン幕でも、十分雨に対応出来るんですね!

息子さんのビートル格好良いですね^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年05月07日 08:25
おはようございます。

久々のご家族全員でのキャンプ楽しまれたようですね~

カラーク実践投入おめでとうございます!
素晴らしいですね!

って、いつのまに200しかもUSAを!!!!!

テーブルウェア含め圧巻のこだわりサイトですね~

今度ゆっくり200を拝見させてください。
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2015年05月07日 08:57
いつもながら非の打ちどころの無いサイト構成ですね。

テーブルウェアまでキャンプとは思えないグレードの高さ…。(^-^;;;

ご子息、ソロキャンされているとは、さすがですね。


ちなみに、この魔法瓶みたいなパーコレーターはどちらの製品でしょうか?
Posted by 音丸音丸 at 2015年05月07日 18:52
こんばんは!

カラークって言うんですね♪
色合いが好きです。
物欲は少ない方の私ですが、色々見てしまうと……
あーしかし色がいいなー♪
Posted by woodrichwoodrich at 2015年05月07日 22:06
猫ママともさん

いつもコメント頂きありがとうございます!

お褒め頂き恐縮です!

どれも マンネリでお恥ずかしいかぎりです・・・汗

ホットサンド美味しいですものねー!

我が家も これまで  模様無しでしたよー

でも このホットサンドメーカー可愛くて

思わず購入してしまいましたぁ (笑)
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月07日 22:21
Drホッピーさん

いつもコメント頂きありがとうございます!

こちらこそ マルシャル並べたかったですよー!

本当に残念でした・・・

こちらこそ 是非 宜しくお願い致します!
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月07日 22:25
24KENさん

いつもコメント頂きありがとうございます!

巴川も候補にあがっていたのですねー!

お会いしたかったですよー

親子の関係は趣味が合致すると良いのかもしれません。

24KENさんなら我が家以上に親子が良い関係になるのではと

ブログを拝見していて そう思います。

銀玉での発酵は苦し紛れでしたがそれなりに上手くいきました~ (笑)

どこかで お会いでしましたら その際は 何卒よろしくお願いいたします。
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月07日 22:41
フリィさん

いつもコメント頂きありがとうございます!

パソコンの不調でご無沙汰してしまいすみませんでした・・・

お褒め頂き恐縮です・・・汗

カラーク おかげ様で 無事フィールドデビューさせることができました!

ライナーシートのチェック スルドイですねー 

確かに一瞬加工も考えましたが オリジナル に加工する勇気もなく 

結局 鉄骨のセンターポールの後ろを またがせて 取り付けました (笑)







  
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月07日 23:02
姫路の山本さん

コメント頂きありがとうございます!

お褒め頂き恐縮です・・・汗

銀玉はマントルを4枚も使用するので経済的ではありません・・・汗

でも この季節 夜は微妙に冷えるので 銀玉による ほのかな暖房は

ありがたいと 妻&娘は申しておりました~ (笑)


コットン幕 特に マルシャルは 雨に強いと あらためて実感しました。


我が家のビートルはクーラー無しなので これからの季節 暑さとの

戦いになりますが それでも 楽しめる 車だと思っております (笑)


今後とも宜しくお願い致します。
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月07日 23:23
呑み処 春さん

いつもコメント頂きありがとうございます!

もっと早くに出陣したかったのですが なかなかタイミングが

つかめず あっという間に GWになってしまいました・・・汗

本当は月に最低1回が目標なのですが 年齢のせいにしちゃいます (笑)

200 ですねー 是非 ご覧ください!

その時は コールマン幕で参りましょう!
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月07日 23:32
音丸さん

いつもコメント頂きありがとうございます!

お褒め頂き恐縮です・・・汗

音丸さんの 知識には いつも感心いたしております!

いろいろと参考にさせていただいておりますよ!

我が家も  ワッフル キャンプ場で 初めて 食しましたが 好評でしたー

今後 定番になりそうです。

魔法瓶は ナルミのクックマスター 6人用の パーコレーターです。

中身を除けば普通にケトルとしても使用できます。 

素材は耐熱ガラスですので 直火OKです。 パッと見琺瑯に間違われます。

時代は 確か 昭和40年代 だったと思います。

音丸さんや私が小学生の頃のものだったと思います。

もしかしたら ご自宅のキッチンの奥にひっそり眠っているかもしれませんよー(笑)
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月07日 23:50
woodrichさん

いつもコメント頂きありがとうございます!

パソコンの調子が悪く 長男のパソコンを借りての 久しぶりのUPです。

ご無沙汰してしまいすみません・・・


はい。 マルシャル カラーク といいます。

woodrichさんも この 色合い お好みでしたかー

無の状態から 初めて この様な 配色を 考えた人は

すごいな~と いつも 思ってしまいます。


今後とも宜しくお願い致します。
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月08日 00:09
おはようございます!
圧巻のキャンプの相棒の数々ですね!
銀玉も、幕も良いですね~♪
いつか、ご一緒させて頂ける日を楽しみにしております!(^-^)ゝ
Posted by sotobu00sotobu00 at 2015年05月13日 09:30
カラーク!!
しっかり庇とカラーリングが
やっぱりいい!ですね〜♪

あといつもギアに料理に驚きっぱなしです。

特に火器に目がいきっぱなしでしたーw

もう本当になつがきちゃいますねー。
そうなったら夏眠しないといけないから
秋が待ち遠しいですw
Posted by ピカデリーピカデリー at 2015年05月13日 20:57
sotobu00さん

いつもコメント頂きありがとうございます!

お褒め頂き恐縮です・・・汗

sotobu00さん愛用のギアにはかないません・・・汗

いつも 目の保養をさせていただいております♪

はい! その際は こちらこそ どうぞよろしくお願いいたします!
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月13日 22:40
ピカデリーさん

いつもコメント頂きありがとうございます!

私こそ ピカデリーさんの ギアセレクトセンスには
いつも おどろっきぱなしです!

EPI 英国製で お揃いですねー♪

はい・・・ 私も 早く涼しくならないかなぁ~と思っております W

年齢の為か 夏は ちょっと苦手です・・・汗
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年05月13日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年GW 巴川に行って来ました。
    コメント(20)