キャンプスツールを考える・・・たかがスツールされどスツール
我が家で愛用のキャンプスツールたち。 普通に紹介したって面白くも可笑しくも無い!私らしくもない!
ということで・・・
今回はこれらを使ってオブジェを製作しながら、製品を紹介していくという、スバラシイ?企画内容となっております♪
このカット、 何処から撮影したものでしょう? 答えは最後に・・・。
6月26日投稿の 「 ハイスタンドを考える・・・ 」 に続く第2弾! さぁーイってみましょう♪
土台はカステルにお願いしましょう!安定感は抜群です。
個人的に、カステルがもっともカステルらしく見える角度だと思っております♪ 白木と赤足の見えるバランスが程よいと思いませんか?
次に登場したのは、知る人ぞ知る、IKEAで販売されていた廃盤Woodスツール。 黙っていればパッと見 Byerです・・・(笑)
本当はIKEAのガーデニングコーナーで販売されていた790円の花台です(汗0汗)
見て下さい!この安定感。
ここで登場したのは、古道具屋で購入した、たぶん、これまた花台です(汗)
しかーし、我が家ではこれをヴィンテージバースデーランタン200A様専用のランタンスツールと呼んでおります。
次に登場したのは、リサイクルショップから連れて帰ってきた白木ウッド&帆布スツールです。
オールドのクーラーBOXを乗せたらバッチリです♪
斜め上から見てみましょう。 この角度いい感じです♪
更に上から見てみましょう。 白木ウッド&帆布スツール結構お気に入りです♪
サイドからの眺めです。 バランスもOK!
次は、下から見上げてみましょう。 だんだんとオブジェの様になってきました♪
構造美を感じてしまいます!
オブジェならば、もう少し高さが欲しいところです。
ヨーシ!こうなったらコーナンラック3段も登場させちゃいましょう♪
結構良い感じになってきましたよー♪
正面から。 すばらしいバランスです♪
これで、完成ー!と見せかけて・・・
更に、コーナンラック4段の登場だ! これでどうだ!
という事で、2番目の画像の答えは、上から撮影したものでした~
最後までお付き合い頂きありがとうございました(汗)
あなたにおススメの記事
関連記事